放送局求人サイトTOP >> よくある質問・基礎知識 >> 放送業界の役職は?
放送業界での役職はいくつかありますが、まず、一番上にはプロデューサーがいます。テレビやラジオなど番組の制作に関する予算調達、管理、人事などを司って、制作全体の統括をする人です。放送局と制作プロダクションに一人ずつプロデューサーがいて、番組制作の方向性を与えます。制作会社の方はテレビ局、代理店に企画を持ち込んでプレゼンをして、番組の制作を開始します。番組全体の責任者となり、内容、出演者などの全部の決定権を持ち、番組が大きくなれば、総合的な権限もだんだん大きくなります。
一般的には番組全体を統括するのはプロデューサー、それを補佐するのがアシスタント・プロデューサー、タレントなどのスケジュール、予算管理、連絡係などを行うのがラインプロデューサーに分類されます。アシスタント・プロデューサーはプロデューサーを補佐する仕事ですが、番組制作が実際に動き出してからが出番になります。俳優のスケジュールをおさえることや細かいお金の計算、取材先の交渉などが主な仕事で、制作側のプロデューサーと演出側のディレクターをうまく結ぶという大事な役目も担っているのです。
ディレクターは制作、映像などの作品としての質に全責任を持つ役職のことです。制作物の経済的な責任を持つプロデューサーと同じポジションです。プロデューサーが考えた番組の方向性や企画などに沿い、番組を形にしていくのです。仕事内容はもちろん番組によって異なります。
そして、アシスタントディレクターは、番組制作のいろいろな仕事を担当するのです。演出助手でもあり、ディレクターの補佐を務める仕事なのです。ディレクターやプロデューサーを目指す人は一度はアシスタントディレクターを務めます。仕事内容は多岐にわたり、掃除、機材の整理やスタッフ、タレント、女優、俳優などのお弁当の手配などの雑用、番組の根幹の大切な仕事まですべてにおいてです。ディレクターが要求したら、どんなことでもするのがアシスタントディレクターがしなければならないのです。
そして、通常は一つの番組制作に何人かアシスタントディレクターがつくので、そのリーダーになる人がチーフアシスタントディレクターなのです。より深い部分にかかわる仕事をしなければならないのです。撮影スケジュール、ロケ先のスケジュール、出演者のスケジュール、メイクの時間や撮影シーンの順番、エキストラの手配など担当スタッフと話し合って、撮影の予定を作成し、撮影、編集、録音などの業務にも携わります。
このように細かく分けるともっと役職がありますが、大体こういう感じの流れで番組が作られていくわけなのです。
サービス名 | 利用料金 | 転職可能エリア | 運営会社 | 詳細 | |
---|---|---|---|---|---|
![]() |
リクルートエージェント | 無料 | 全国 | 株式会社リクルートエージェント | 詳細 |
![]() |